忍者ブログ
2024'06.01.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011'04.02.Sat
RCC XANAVI NISMO GT-R(TB-03)
RCC XANAVI NISMO GT-R(TB-03)
アイコンについての説明はコチラ【 勝利への闘志もヒートアップ 】 2008年のスーパーGTにおいて開幕2連勝を達成。レースの勝利を宿命づけられた強いGT-Rの復活を鮮烈にアピールしたのがXANAVI NISMO GT-R(R35)です。本山哲、B.トレルイエという強力なドライバー・ラインナップとあいまって、チャンピオン候補の筆頭にあげられたこのマシンを再現した電動RCカーの組み立てキットです。2009年のレギュレーションを先取りしたと言われる低くワイドなフォルムを実感たっぷりにモデル化。フロントフェンダー後部やヘッドライトを別パーツとするなどスケール感の高い仕上がりも魅力です。シャーシは縦置きモーター・シャフトドライブ4WDのTB-03。ハイポテンシャルシャーシと空力ボディを組み合わせ、RCサーキットでのレースが楽しみになるマシンです。 【 レースを見すえた戦うシャフト四駆、TB-03シャーシ採用 】 シャーシはレースのためのベーシックパーツを標準装備した縦置きモーター・シャフトドライブ4WDのTB-03。低重心に加えて防塵性も高いバスタブフレームはモータークーリングダクトを一体成形。プロペラシャフトは高効率の3分割タイプとし、前後にボールデフを装備。駆動効率をいっそう追求すると共に、良好な整備性も実現しました。サスペンションはフロントをインボードタイプとした4輪ダブルウィッシュボーン。さらに、ショートリバーシブルサスアームや、ピュアレーサーTRF416の前後アップライトを使用。多くの実戦から得たノウハウを各所に盛り込んだハイポテンシャルシャーシです。 【 基本スペック 】 ●全長456mm、全幅191mm、全高112mm、車体重量1077g ●ホイールベース 257mm ●トレッド 前後とも165mm ●モーター=RS540タイプ ●駆動方式=縦置きモーター・シャフトドライブ4WD ●デフギヤ方式F/R共=ボールデフ ●ステアリングタイロッド=3分割 ●サスペンションF/R共=ダブルウィッシュボーン ●ダンパー=F/R共 CVAオイルダンパースーパーミニ ●ギヤレシオ=7.09:1 ●タイヤ=F/R共 幅/径・24mm/64mm ●スピードコントローラー=ESC仕様(別売) シャーシについての詳しい説明はコチラ当キットの付属ボディーは未塗装です。塗装の方法はコチラを参考にして下さい。
OP.403 TB01 アルミモーターマウント ラジコンを知り尽くそう!ラジオート
1/32 アオシマ バス No.31 西武バス(いすゞエルガ)
PR
[829] [828] [827] [826] [825] [824] [823] [822] [821] [820] [819
«  BackHOME : Next »
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]